10月9日の行動記録
携帯が電池切れで、送信できませんでした。
颱風一過ですごいことになってたんですけどね。舞浜ICの入口では水没した車が立ち往生してるわ、けっこうなあたりまで冠水してるわ、鉄道各線はもちろん停まるわ。
私ら以外にも、行かれている方々はいらっしゃるわけで…
- 11:30頃
雨、風弱いので、調子に乗って舞浜方面へ出発。
- 13:00頃
サンルートプラザのカリフォルニアでランチブッフェ。
食べ終わってみると雨風が強くなっており、どうしようもないので、ホテルのロビーをうろちょろしたり。新館のほうには、幼児も遊べるキッズスペースがあり、ここでしばらく過ごす。
- 16:00頃
サンルートのバスで、舞浜駅へ。その後、イクスピアリでお買い物。
雨の日なのでレシートをサービスカウンターへ持って行くと、レシート2000円毎にスクラッチカードがもらえる。このスクラッチカードで当たりが出れば、3000円ぶんのバウチャーチケットがもらえる。
…が、うちらはハズレ。
- 17:00頃
車をサンルートの駐車場から、イクスピアリの地下駐車場へ移動。
しばらくイクスピアリ内をうろちょろ。
これは、プラネットハリウッドのハロウィーンメニューらしい。ネタはもちろん、ナイトメア・ビフォア・クリスマス。いいデキです。
- 18:30頃
帰ろうとする。
…が、しかし、駐車場出口付近の車道は冠水状態。首都高も入口閉鎖。あまつさえ、舞浜IC入口あたりでマフラーから浸水したか、停まってる車が…
国道との交差点も、もはや川のよう。車高が低い車だと危険かも…
このまま帰るのは危険だと判断し、ぐるっと回って、再びイクスピアリの地下駐車場へ。
この時、颱風は千葉市を通過中とラジオで言ってた。
- 19:30頃
再びイクスピアリ内をうろうろ。普段は行かない3階とかも隅々まで見て回る。壁のだまし絵とか、けっこう面白い。
- 20:00頃
雨もほとんど止んだようなので、歩いてディズニーランドへ。京葉線、武蔵野線は運休のようで、舞浜駅前には多くの人だかり。
ディズニーランド内は、数年前の平日に戻ったかのような空き具合。ハニーハント5分待ち。アストロブラスター10分待ち。残念ながら、ホーンテッドマンションは颱風の影響で終日運休になったらしい。
えぇ。乗りましたとも。アストロブラスター連続4回乗り(^-^;; スコアは最高で4万点くらいと奮いませんでしたが、なんか2,3年ぶんは乗った気がする(^^;
そうそう。スモールワールド前のショップワゴンの裏に、FP発券機らしきものがありました。クリスマス用ですかね。
- 21:00頃
すっかり雨も上がって、晴れ間も見え出したので、帰路に。
ディズニーシーのスペシャルライブはやってないですよねぇ。以前、準備に1時間くらい掛かるとか言ってたし。ただ、20:50分の回の開始を10分くらい遅らせれば、やれなくは無さそうな感じですけど…
やってたら、痛恨の一撃ですな。
« サンルートのランチブッフェ | Principale | 170分待ち »
「ホテル」カテゴリの記事
- 東京ディズニーランドホテル:コンシェルジュ・スーペリアルーム(2012.08.31)
- シェフミッキー(2012.07.01)
- 扉が開けばフロンティア(2012.04.22)
- 部屋の中もフロンティア(2012.04.22)
- 大島桜(2012.04.07)
「インレポ・リンク集」カテゴリの記事
- ペルデュエ(2007.02.26)
- ToTプレビュー企画のお土産リンク集(2006.09.02)
- BAYSIDE BEAT 2006-01-26(2006.01.27)
- BAYSIDE BEAT(2006.01.26)
- 本日の配布物(2006.01.17)
「TDL2004」カテゴリの記事
- ミッキーのクリスマスプレゼント(2004.12.23)
- 空いてるランド(2004.12.23)
- サックス・ファイブのクリスマス(2004.12.18)
- このくらい空いてます(2004.12.05)
- キャッスル・ショーなど中止(2004.12.05)
「TDR2004」カテゴリの記事
- ベイサイドステーションから(2006.10.07)
- ひだまりのミッキー&ミニー(2004.12.05)
- ファンダフル郵送申込(2004.11.24)
- 花火は中止(2004.11.20)
- "Hasta Que Me Olvides" ??(2004.11.05)
「TDS2004」カテゴリの記事
- ヴァレンティーナズ・スウィート(2004.12.31)
- ヴァレンティーナズ・スウィート新商品(2004.12.30)
- マクダック・デパートメント正月(2004.12.30)
- ビアンカ&バーナード(2004.12.30)
- アーントペグズヴィレッジストア(2004.12.18)
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti