レオナルド・チャレンジ
15分待ちで試験運用中。
グループに1枚、地図兼指示書を受け取り、レオナルド・ダ・ヴィンチからの指令を受けたら出発。
地図で指示された場所へ行き、そこで次の場所を指示する三択の答えを探す。これを繰り返して、ゴールまで。
地図は複数の種類があるようで、ゴールも複数種類あり、間違ったゴールでは、レオナルド先生のダメ出しがあります。
まぁ、地図にはゴール地点も書かれているので、最初からゴールを目指すという裏技もありますが…(^^;
途中、キャストが付き添ったりはしません。ポイントによってはキャストが設備確認用にいることもありますが、本番までにどうなるかは不明。普段、フォートレスを歩かない人だと、地図を見ても迷うかもしれません。
« ただ今のパーク駐車場 | Principale | 洞窟探険ツアー »
「TDS2008」カテゴリの記事
- サイタサイタ(2008.02.23)
- プリマヴェーラ(2008.04.20)
- 入園ゲートで音が鳴る(2008.02.16)
- スコールか?(2008.08.30)
- サルサ!サルサ!サルサ!(2008.04.02)
Commenti
TrackBack
URL per il TrackBack a questo post:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/23087/41533897
Di seguito i weblog con link a レオナルド・チャレンジ:
質問なんですけど、いいでしょうか。
レオナルドチャレンジがはじまると、もうフォートレス・エクスプローションをうろうろ自由に歩き回るのは出来なくなる感じですか?
チャレンジやらないとあの地区に入れない‥‥みたいな。
ちょっと気になるので‥‥わかる範囲で教えてくださると嬉しいです。
Scritto da: カテン | sabato 21 giugno 2008 a 22:01
地図を片手にうろうろしている人が増えるかもしれませんが、普通に‐レオナルド・チャレンジに参加していない人も、フォートレスを探険するのに、まったく問題はありませんよ。
ただ、チャレンジ中の人が、フォートレスの隅々まで歩くことになりますから、人気の無い隠れ家的な雰囲気は、少し減るかもしれません。
特に、ゴール地点に指定されたところとか。
Scritto da: KoZ | sabato 21 giugno 2008 a 22:41
回答ありがとうございます。
基本はいままで通りのようで安心しました。
アトラクションにしか目がない人も気にかけるようになるかもしれないので、
いい試みかもしれませんね。閑散としてますし。
前、独りで夜うろついてた時は誰もいなくて怖かった思い出が‥‥。
Scritto da: カテン | giovedì 26 giugno 2008 a 13:37