フィールドレコーディング中
« さすがに待ってるヤツぁいねぇ | Principale | リズム!メロディー!ハーモニー!は中止 »
「TDL2010」カテゴリの記事
- カフェ・オーリンズのスペシャルメニュー(2011.05.22)
- NOKTONの世界:夜の東京ディズニーランド(2010.12.29)
- 12月29日のエレクトリカルパレード・ドリームライツ(2010.12.29)
- グランドエンポーリアムのショーウィンドウ(2010.12.28)
- 2010年最後のToday(2010.12.26)
Commenti
I commenti per questa nota sono chiusi.
PCM-M10って、ソニーのいいやつじゃないですか…うらやましい。
私もICレコーダーの購入を検討しているところです。
Scritto da: たぶ | sabato 27 febbraio 2010 19:30
いや、M10は廉価版のほうッスよ。高級機はDかな?
オリンパスのより1万円くらい安いし(;^_^A
昨年末のカウントダウン用に購入してます。
Scritto da: KoZ | sabato 27 febbraio 2010 19:51
私の場合さらに一万円引きの予算しかないので(笑)、ソニーならICD-UX200、三洋電機DIPLY ICR-PS004M、オリンパスのボイストレックの安い物…あたりを見ています(価格.COM)。
録音→ICレコーダーから直接イヤホンで聴くのが目的ですが、きれいに聞こえるのでしょうか。録音したいのは、もちろんあの生演奏です。(再開されなかったら購入しないと思います)
Scritto da: たぶ | sabato 27 febbraio 2010 20:41
音声向けのICレコーダーと音楽向けのリニアPCMレコーダーだとマイクやら何やら微妙にセッティングが異なるようですんで…
オリンパスもボイストレックのシリーズとリニアPCMレコーダーは別カテゴリの商品になってますよね。
ICレコーダーではなく、きちっとしたリニアPCMレコーダーのほうが良いと思われます。
Scritto da: KoZ | sabato 27 febbraio 2010 21:10
なるほど!『リニアPCM』とは、そういうことなのですね。あやうく用途の違う物を買ってしまうところでした。とても参考になりました。
大切なことを教えていただいて、本当にありがとうございます!
Scritto da: たぶ | sabato 27 febbraio 2010 22:19