れすとらん北齋:季節のおすすめ料理(夏)
カメラセンターを出た頃には、大雨でした。
イーストサイドカフェとか空いてるなぁ…と油断して、中央の七夕飾りを撮ってたら、エレクトリカルパレード通過後のゲストが押し寄せてました。
なんとはなしに見ていると、れすとらん北斎に人が少ない。正確には店の前には雨に濡れた人がけっこういるのですが、中(1階)にはほとんどいない。2階へ上がってみると…待ち0でテーブルへご案内。
季節のおすすめ料理をいただきました。
写真は、ホワイトバランスがちょっとおかしい…
↑全体像
↑素麺
汁に付けるのではなく、最初から出汁が張られてます。
↑若鶏の幽庵焼き
↑帆立貝とくらげの酢の物
↑鰊、茄子と冬瓜の冷製炊き合わせ
↑鱧と夏野菜の天麩羅、海老塩添え
鱧は、骨の食感が無かったので、骨切りではなく、骨抜きしてあるのかも。
↑広島菜の俵ご飯
↑桃の寒天、梅風味
« 七夕準備中 | Principale | 2010年06月29日のつぶやき »
「TDL2010」カテゴリの記事
- カフェ・オーリンズのスペシャルメニュー(2011.05.22)
- NOKTONの世界:夜の東京ディズニーランド(2010.12.29)
- 12月29日のエレクトリカルパレード・ドリームライツ(2010.12.29)
- グランドエンポーリアムのショーウィンドウ(2010.12.28)
- 2010年最後のToday(2010.12.26)
Commenti
I commenti per questa nota sono chiusi.
さすが…近くて羨ましいです☆
今回の北斎いかがでした?
一昨年のは謎な食べ物が多くて、去年は食べませんでした。汗
個人的には七夕よりキャプテンE.Oに比重を置いてしまってます。笑
期間短い七夕を気にするべきなのでしょうけど、私っていう人は…笑
Scritto da: ぐぁひーら | mercoledì 30 giugno 2010 00:07
天麩羅は、さすがに揚げたてとは言い難いため、減点が入りますが、いずれもあっさり目の薄味。
天麩羅にはレモン、若鶏にはスダチが添えてあり、料理全体的に酸味がある傾向です。このため、暑いときには食べやすくて良い感じかと。
素麺は、エビ抜きで、もうちっとアッサリでも良かったかな。
Scritto da: KoZ | mercoledì 30 giugno 2010 14:10